小さな春の訪れ

この地では今、雪が降ったり溶けたりで少しづつですが春の兆しが見えてきました。冬が長く必ずしも良い所ではないですが、ここは生まれた所なので寒くても空気感が好きなんです。間もなく虫たちも目覚めてくれるでしょうから、今年も沢山の写真を撮る事、そして少しでも腕を上げられれば良いなぁと思っています。

⇑ 雪どけの脇で餌探しのハクセキレイ
⇑ 桜の蕾 まだ兆しさえ見えず
⇑ 咲くのは4月20日頃でしょうか。
⇑ 雪がとけ始めたと同時にフキノトウ (この地ではバッケと言います)
⇑ バッケ  キャベツの様に外側の汚いのを取って天ぷら等にして食べます。料理の仕方に依っては花が咲く頃まで食べれるようです。
⇑ 雑草の世界 雪に潰されていた雑草もたくましく起き上がりつつあります。

シャープゲンゴロウモドキの成長記録写真

以前水生昆虫の繁殖をやっていた頃の写真ですが今日はシャープゲンゴロウモドキ関東型と関西型を投稿致しました。良く似ていて分かりづらいですが関西型は雌の羽に溝が有り依り深くはっきりしています。今ではどちらも環境省に依って採集、販売、移動など禁じられている日本で最も希少な種です。尚、写真の順序は左上から下方向となっております。


⇑ アズマゲンゴロウモドキ(シャープゲンゴロウモドキ関東型) 絶滅危惧種ⅠA類(CR) 大きさ 28~33㎜
⇑ コゲンゴロウモドキ(シャープゲンゴロウモドキ関西型) 絶滅危惧種ⅠA類(CR) 大きさ28~33㎜

久保田城址に行って見ました

ようやく春になりました。雪が溶け始めましたので今年最初の自転車散歩です。とは言ってもまだ市街地だけですが、それでも長い冬が終わりとても嬉しい気持ちで一杯です。今日はいつも徒歩散歩で通る城跡へ行ってみました。この城は石垣が無い城です。貧乏だった為か、江戸から遠いこの地に誰も攻めてこないと踏んだのか?。多分両方でしょう。(殿様が怒っているかも知れません)

⇑ 久保田城表門 まだ雪で通れない事になっていますが皆通っています。
⇑ 表門と城の説明板 (その昔ここは久保田と言われたようです)
⇑ 最後の城主 佐竹氏銅像  明治初期に焼けてしまったそうですがこの位置(本丸)に城御殿があったそうです。
⇑ 近年造られた城の様なもの(鉄筋コンクリート造)木が邪魔で撮れないので隣の小学校のグラウンドのネット越しです。
⇑ 桜並木なのですが木が古くなり花はいまいち状態になりました。若木を植えてほしいものです!
⇑ 與次郎稲荷神社 ここには3つの神社がある中で最も小さいですが鹿児島市に与次郎と言う所があって、そこの近くに住んでいた頃を思い出す場所です。
⇑ 若山牧水の歌碑 普段は気がつかないのですが写真を撮ろうとして何かないかなと探していたら写真入りで! ここにも来ていたようです。