珍しい翅のかたち ツマキチョウ

先端が尖がったような翅の珍しい蝶だと思うのですが!!

⇑ ツマキチョウ ♂

⇑ ツマキチョウ 
⇑ ツマキチョウ 
⇑ セイヨウタンポポ 咲いた状態で越冬したと思われます。一輪だけ見つけました。
⇑ セイヨウタンポポ この状態で雪の下で耐えていたようです。

ミズカマキリ と オオチャバネセセリ

オオチャバネセセリはイチモンジセセリと非常に良くにていますが模様が若干異なります。発生時期も異なりオオチャバネセセリの方が早く発生します。尚、珍しいミズカマキリの成長記録を下欄にアップしております。

⇑ オオチャバネセセリ

⇑ ミズカマキリの成長記録です 大きさ 40~50㎜(呼吸管を除く)

ヒラヒラ飛んでいた !! スギタニルリシジミ

ルリシジミに似た蝶ですが鱗粉が取れやすく翅も傷みやすい蝶です。ですので捕えるのは控えた方が良いと思っています。開いたところを見るのは非常に難しく、飛んでいる処を狙わざるを得ません。従って撮るのは至難の技です。

⇑ スギタニルリシジミ こんな写真は滅多に撮れません。

⇑ タネツケソウ 早春の野草
⇑ タネツケソウ  この花もマクロで撮っているので大きく見えますが探すのが大変!

みんなモンシロチョウだと思っているが!!

今日はスジグロシロチョウ。一般的にはモンシロチョウと思われておりますが全く違う種です。その違いを説明するより以下の写真をご覧頂いた方がはやいかと思います。。

スジグロシロチョウ  模様はスジだけです。
⇑ スジグロシロチョウ  紋はありません。

⇑ コブシ まだちょっと早いようですが時期が近付いてきました。
⇑ コブシの蕾に兆しが! 咲きましたらまたアップします。

コチャバネセセリ と サンショウオ

いつも地面の湿ったところにいて落ち着かない印象がある。

⇑ コチャバネセセリ

⇑ 今年も道端の水たまりにトウホクサンショウオが卵を産みました。
⇑ 上手に飼育するとこの様になります。可愛いですね。右下は一年経過して大きくなったものです!!

必死こいてホバーリング  クマバチ

雄は縄張りを守る為、外敵が入って来ないようホバーリングして見張っているようです。意外にもその雄には針が無く刺されることは無いとのこと! 逆に雌には有るものと思われます。人間が簡単に雄雌を判断できないと思うのでハチがいたら注意するに越した事はないでしょう。本日はダブリで投稿してしまい誠に申し訳ありません。こちらが正しいです。もう一方は削除しております。今後気を付けます。

⇑ クマバチ ♂

⇑ イヌノフグリ 可憐で単独で咲いている(花が密集してはいない)
⇑ 名前が良くないが可愛い