魚の名前かと思った カツオゾウムシ

なんと変わった名前をつけるものである。カツオゾウムシとは?❢ 何を連想してつけたかを考えてみた。 若しかしてカツオブシに似ているから? と勝手に思ってみたのですが‼

⇑ カツオゾウムシ 体長10~20㎜ 出現5~8月

⇑ ホウチャクソウ 草丈30~60㎝ 花期5~6月

色鮮やかで可愛いが!! ナガメ

こんなに綺麗な虫なのに何であの臭いがと思うのですが! カメムシにとっては自己防衛用の大事な武器なのですから仕方ないかぁ~

⇑ ナガメ 6.5~9.5㎜ 特有の臭気がある
⇑ 子孫繁栄のために!!

⇑ マイズルソウ 茎丈10~20㎝ 花期5~7月

アゲハの季節 オナガアゲハ

やっとオナガアゲハに出会える季節になりました。今年はキアゲハが少ない様に思っていましたが今日は沢山のキアゲハを確認する事が出来 ひと安心といったところです。

⇑ オナガアゲハ 前翅長47~68㎜ 春~秋口まで活動している。当地には結構沢山棲息。

⇑ ニホンタンポポ 茎丈30㎝位 花径5~6㎝ セイヨウ系に比べて大きいのが特徴   

ジッとしていたので アシブトハナアブ

いつものアブよりうるさく飛ばないので撮りやすかった。次から次と色んなアブが出てくるものですね~。

⇑ アシブトハナアブ 12~16㎜ 花の蜜や花粉を食用とする。

⇑ コンロンソウ 茎丈30㎝~60㎝位 道端に咲く雑草扱いですが!!
⇑ コンロンソウ 草刈りされる前に咲き誇る雑草。

初めての出会い オオゾウムシ

路上に何か石ころの様なものがあるが動いているので良く見ると鼻が長い虫の様だ。お~。。ゾウムシだ。大きな奴だ。初めてだ~。

⇑ オオゾウムシ 12~24㎜ 在来種としては日本最大のゾウムシ

⇑ なんかピントが合いにくい、 なぜだ~。。
⇑ キンポウゲ(金鳳花)とは断定できずその一種としました。

 

余裕の表情 クマバチ

いつもはこれがいると避けて通りましたが雄には針が無い事が分かったので今日はオスの飛ぶ様子を撮って見ました。結構余裕の表情に見えましたが、どうでしょうか。

⇑ クマバチ

⇑ ノウルシの群落 うっかり茎を折ってしまったら大変。漆だぁ~
⇑ ノウルシ 綺麗な花ですが草液に触ると漆にた症状になるそうですので要注意。

疲れてるかな! ヒオドシチョウ

だいぶお疲れの様子の老ヒオドシですが、産卵が終わったかも知れない時期です。

⇑ ヒオドシチョウ

⇑ ヤマエンゴサク 日陰で目立つこともなく!
⇑ ヤマエンゴサク 調べた中では最も似ていたのでこの名前に仮定しました。