初めての経験 アケビの成長記録

アケビの成長 :樹高3m位の蔓性 花期4~5月 花は濃いえび茶色 こんな色は他にもあるのだろうか? 咲いた花は全部が実になる訳では無い 子供の頃から大きくなった実は知っていたが成長過程は初めて知った 当写真は同一花の実になるまでの記録ではないがそれに近いものです

⇑ アケビの花 5月22日撮影
⇑ アケビの花~実へ 5月25日撮影
⇑ アケビの若実 6月24日撮影
⇑ アケビの実 大分大きくなってきました 7月15日撮影
⇑ アケビの実 夏の間は大きくなりにくいがアケビらしくなってきた 9月27日撮影
⇑ 熟したアケビの実 朝晩冷え込むようになったら急に大きくなり口が開いてしまった 10月5日撮影
⇑ 収穫したアケビの実 食べれる状態です 10月7日撮影

 

濃い黄色が印象的 キタキチョウ

キタキチョウ 10月15日撮影:前翅長18~27㎜ 時期4~11月ですが夏が終わる頃から良く見られる 林縁の草むらで見る 成虫で越冬 幼虫の食草はハギ類 ネムの木 など

⇑ キタキチョウ  
⇑ キタキチョウ
⇑ キタキチョウ
⇑ キタキチョウ
⇑ キタキチョウ
⇑ キタキチョウ

秋口に多く見れる メスグロヒョウモン

メスグロヒョウモン 9月24日撮影:前翅長30~40㎜ 時期6~10月 ♀は黒地に白帯模様 ♂はオレンジのヒョウモンチョウ見た感じ全く異なる 雑木林の周辺で見られる 幼虫の食草はスミレ類 幼虫又は卵で越冬

⇑ メスグロヒョウモン♀ 
⇑ メスグロヒョウモン ♀
⇑ メスグロヒョウモン♀
⇑ メスグロヒョウモン♀
⇑ メスグロヒョウモン♀

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン :

⇑ ツマグロヒョウモン
⇑ ツマグロヒョウモン
⇑ ツマグロヒョウモン
⇑ ツマグロヒョウモン

👇 雲の

⇑ 昼に見えた月
⇑ 昼 空の上でぐるぐる渦巻いて進んでいく雲

キウイフルーツの実るまで

キウイフルーツ :樹高2m位のブドウ棚になっている 花期5~6月 中国原産だがニュージーランドで品種改良され世界に広まった 寒い地方でも栽培可能なんですね!初めて知りました 散歩途中で見るキウイ畑から撮影しました

⇑ キウイフルーツの蕾 6月9日撮影
⇑ キウイフルーツの花満開 6月23日撮影
⇑ キウイフルーツの花 6月23日撮影
⇑ キウイフルーツの若実 7月6日撮影
⇑ キウイフルーツの実 7月14日撮影
⇑ キウイフルーツの実 大きさはまだまだ足りない 9月24日撮影
⇑ キウイフルーツの実 あと少し丸みが出て落葉が始まれば収穫の合図 11月17日撮影

白鷺の飛翔

ダイサギ (白鷺) 6月20日撮影 :体長89㎝ 留鳥 白鷺の中で最大で美しい 大きな木のある林で集団で営巣する 日中は餌探し等の為 分散する ・・ ”今年も良い年でありますように”

⇑ 白鷺(ダイサギ)の飛び立つ姿勢

絵になる キアゲハ

キアゲハ 9月9日撮影 :前翅長36~70㎜ 時期4~10月 明るい野原で花を求めて飛び回る 

⇑ キアゲハ

⇑ ボタンクサギ 8月3日撮影:草丈1m位 花期7~8月 花はボタンに似る 枝や葉は独特の匂いがあるらしい
⇑ ボタンクサギの花