フタホシヒラタアブ

フタホシヒラタアブ : 全長8~10㎜ 時期4~11㎜ 小さく可愛いアブ 

⇑ フタホシヒラタアブ
⇑ フタホシヒラタアブ
⇑ フタホシヒラタアブ
⇑ フタホシヒラタアブ

👇 ミツバツチグリ

⇑ ミツバツチグリ
⇑ ミツバツチグリ

スミナガシ

スミナガシ : 前翅長31~44㎜44 時期5~8月 雑木林の中にいる様だが外に出て来た時に出会える

⇑ スミナガシ
⇑ スミナガシ
⇑ スミナガシ
⇑ スミナガシ

👇 ウワミズザクラ  木の名前からは想像できない花が咲く

⇑ ウワミズザクラ
⇑ ウワミズザクラ

アオバセセリ

アオバセセリ : 前翅長23~31㎜ 時期5~9月 直線的に飛び胴体が太い 林縁部の木の花等にいる事が多い

⇑ アオバセセリ
⇑ アオバセセリ
⇑ アオバセセリ
⇑ アオバセセリ

👇 コンロンソウ  山地の谷沿いの少し湿った様な所に生える事が多い

⇑ コンロンソウ
⇑ コンロンソウ

コアシナガバチ

コアシナガバチ : 全長11~17㎜ 時期4~11月 虫を捕え肉団子を作り幼虫に与えるそうです

⇑ コアシナガバチ
⇑ コアシナガバチ
⇑ コアシナガバチ
⇑ コアシナガバチ

👇 クリンソウ  窪地の陽が当たらない所で咲いていました

⇑ クリンソウ
⇑ クリンソウ

ルリシジミ

ルリシジミ : 前翅長12~19㎜ 時期4~11月 明るい草地を好むが道で吸水もしている

⇑ ルリシジミ
⇑ ルリシジミ
⇑ ルリシジミ
⇑ ルリシジミ

👇 シナノキンバイ  種が飛んで来ていつの間にか群生した

⇑ シナノキンバイ
⇑ シナノキンバイ

トラマルハナバチ

トラマルハナバチ : 体長19㎜位 時期4~10月 花から花へ花粉の媒介者

⇑ トラマルハナバチ
⇑ トラマルハナバチ
⇑ トラマルハナバチ
⇑ トラマルハナバチ

👇 ハルジオン  除草剤にも強い外来種

⇑ ハルジオン
⇑ ハルジオン

ベニシジミ

ベニシジミ : 前翅長13~19㎜位 時期4~11月 農道などの低い雑草で見るが 遊んでいる様に見える 

⇑ ベニシジミ
⇑ ベニシジミ
⇑ ベニシジミ
⇑ ベニシジミ

👇 ウラシマソウ  花序の先に釣り糸が出ている様に見えるところから名ずけられたとされる

⇑ ウラシマソウ
⇑ ウラシマソウ

ニホンミツバチ

ニホンミツバチ : セイヨウミツバチより数が少なく大人しい様な感じがする

⇑ ニホンミツバチ
⇑ ニホンミツバチ
⇑ ニホンミツバチ
⇑ ニホンミツバチ

👇 ヘビイチゴ  黄色い花だが実は真っ赤

⇑ ヘビイチゴ
⇑ ヘビイチゴ