スミナガシ

スミナガシ : 前翅長31~44㎜ 時季5~8月 食草:アワブキ科の植物など

⇑ スミナガシ
⇑ スミナガシ
⇑ スミナガシ
⇑ スミナガシ

ケイトウ ☟

⇑ 鶏頭
⇑ 鶏頭

カナヘビ

カナヘビ : 体長160~270㎜ 時季4~11月 生体は昆虫やミミズなどを食す

⇑ カナヘビ
⇑ カナヘビ
⇑ カナヘビ
⇑ カナヘビ

初雪草 ☟

⇑ 初雪草
⇑ 初雪草

ホシヒメホウジャク

ホシヒメホウジャク : 開帳35~40㎜ 時季6~11月 食草:ヘクソカズラなど

⇑ ホシヒメホウジャク
⇑ ホシヒメホウジャク
⇑ ホシヒメホウジャク
⇑ ホシヒメホウジャク

初雪草 ☟

⇑ 初雪草
⇑ 初雪草

ホシホウジャク

ホシホウジャク : 開張40~50㎜ 時季7~11月 食草:ヘクソカズラなど

⇑ ホシホウジャク
⇑ ホシホウジャク
⇑ ホシホウジャク
⇑ ホシホウジャク

ゲンノショウコ ☟

⇑ ゲンノショウコ
⇑ ゲンノショウコ

カンタン

カンタン : 体長11~20㎜ 時季8~11月 

⇑ カンタン
⇑ カンタン
⇑ カンタン
⇑ カンタン

ゲンノショウコ ☟

⇑ ゲンノショウコ
⇑ ゲンノショウコ

アシグロツユムシ 幼虫

アシグロツユムシ成虫の場合 : 体長15~17㎝ 時季7~10月  脚と背中央が褐色

⇑ アシグロツユムシ幼虫
⇑ アシグロツユムシ幼虫
⇑ アシグロツユムシ幼虫
⇑ アシグロツユムシ成虫

カラハナソウ ☟

⇑ カラハナソウ(ホップの仲間)
⇑ カラハナソウ

ツマグロバッタ

ツマグロバッタ : 体長33~49㎜ 時季7~9月 丈の高い草むらにいる事が多い

⇑ ツマグロバッタ
⇑ ツマグロバッタ
⇑ ツマグロバッタ
⇑ ツマグロバッタ

センニンソウ ☟

⇑ センニンソウ
⇑ センニンソウ

アカタテハ

アカタテハ : 前翅長30~35㎜ 時季4~11月 食草:クサマオ ヤブマオなど

⇑ アカタテハ
⇑ アカタテハ
⇑ アカタテハ
⇑ アカタテハ

センニンソウ 

⇑ センニンソウ
⇑ センニンソウ