ウラナミシジミ

ウラナミシジミ : 前翅長13~18㎜ 時期7~11㎜ 毎年豆畑の辺り見つける

⇑ ウラナミシジミ
⇑ ウラナミシジミ
⇑ ウラナミシジミ
⇑ ウラナミシジミ

👇 カルミア  :ツツジ科 常緑の低木

⇑ カルミア
⇑ カルミア

セスジハリバエ

セスジハリバエ (背筋針蠅): 全長10~16㎜ 時期4~11月 ハエの仲間 腹部に黒く太い縦線が特徴 黒く硬い毛もある

⇑ セスジハリバエ
⇑ セスジハリバエ
⇑ セスジハリバエ
⇑ セスジハリバエ

👇 緑のピンポンマム  ピンポン球の様に丸い 花が緑色なのも珍しい

⇑ 緑のピンポンマム
⇑ 緑のピンポンマム

コミスジ

コミスジ : 前翅長22~30㎜ 時期4~10月 林縁でよくみる 結構数も多い

⇑ コミスジ
⇑ コミスジ
⇑ コミスジ
⇑ コミスジ

👇 ヒガンバナ (彼岸花) 

⇑ ヒガンバナ
⇑ 彼岸花

ムモンホソアシナガバチ

ムモンホソアシナガバチ : 全長14~20㎜ 時期4~10月 黄色の体色に褐色の模様がある美しい蜂 腹部がくびれている

⇑ ムモンホソアシナガバチ
⇑ ムモンホソアシナガバチ
⇑ ムモンホソアシナガバチ
⇑ ムモンホソアシナガバチ

👇 マルバルコウソウ  秋遅くなってから咲く 一日花

⇑ マルバルコウソウ
⇑ マルバルコウソウ

スジグロシロチョウ

スジグロシロチョウ : 前翅長24~35㎜ 時期4~10月 春になると人家周辺から林縁の草花で見かける 

⇑ スジグロシロチョウ
⇑ スジグロシロチョウ
⇑ スジグロシロチョウ
⇑ スジグロシロチョウ

👇 ヤナギバヒマワリ (柳葉向日葵)

⇑ ヤナギバヒマワリ
⇑ ヤナギバヒマワリ

コガネオオハリバエ

コガネオオハリバエ : 全長13~20㎜ 時期5~10月 黄金色? 黒く堅そうな毛が特徴

⇑ コガネオオハリバエ
⇑ コガネオオハリバエ
⇑ コガネオオハリバエ
⇑ コガネオオハリバエ

👇 ヤクシソウ 薬師草

⇑ ヤクシソウ
⇑ ヤクシソウ

ヤマトヒゲナガアブ

ヤマトヒゲナガハナアブ (在庫が沢山あるので再): 全長15~20㎜ 時期5~9月 昔は便所バエと呼ばれたらしい その割には綺麗 

⇑ ヤマトヒゲナガアブ
⇑ ヤマトヒゲナガアブ
⇑ ヤマトヒゲナガアブ
⇑ ヤマトヒゲナガアブ

👇 ヨメナ (嫁菜)

⇑ ヨメナ
⇑ ヨメナ