マタスジノメイガ

マタスジノメイガ : 開帳17~21㎜ 時期6~10月 成虫は花の蜜等を食すが幼虫はムラサキシキブ オオムラサキシキブの葉を食す

⇑ マタスジノメイガ
⇑ マタスジノメイガ
⇑ マタスジノメイガ
⇑ マタスジノメイガ

👇 キウイフルーツ  今年も沢山なっていた 暖かい地方の果物かと思っていたが北東北でも大丈夫なんだね

⇑ キウイフルーツ
⇑ キウイフルーツ

クマバチ

クマバチ : 全長20㎜を超える 時期5~10月 毒針は♀のみ ♂に針は無い

⇑ クマバチ ♀推定
⇑ クマバチ
⇑ クマバチ
⇑ クマバチ

👇 ヒヨドリバナ

⇑ ヒヨドリバナ
⇑ ヒヨドリバナ

コカマキリ

コカマキリ : 全長40~65㎜ 時期8~11月 通り道のアスファルト上でカメラ目線が多い

⇑ コカマキリ
⇑ コカマキリ
⇑ コカマキリ
⇑ コカマキリ

👇 ヤブマメ  草藪の中では見つけ難い

⇑ ヤブマメ
⇑ ヤブマメ

キタテハ

キタテハ : 前翅長22~34㎜ 時期4~11月 春早くから秋遅くまでいる蝶

⇑ キタテハ
⇑ キタテハ
⇑ キタテハ
⇑ キタテハ

👇 ノコンギク  秋の雑草

⇑ ノコンギク
⇑ ノコンギク

ヒメアカタテハ

ヒメアカタテハ : 前翅長25~33㎜ 時期4~11月 幼虫の食草はヨモギ ゴボウの葉

⇑ ヒメアカタテハ
⇑ ヒメアカタテハ
⇑ ヒメアカタテハ
⇑ ヒメアカタテハ

👇 アキノキリンソウ  道端の雑草でした

⇑ アキノキリンソウ
⇑ アキノキリンソウ

イチモンジセセリ

イチモンジセセリ : 前翅長15~21㎜ 時期5~11月 今年も沢山見かけました

⇑ イチモンジシジミ
⇑ イチモンジシジミ
⇑ イチモンジシジミ
⇑ イチモンジシジミ

👇 ヤマボウシ  老人ホームの所に沢山なっていました

⇑ ヤマボウシ
⇑ ヤマボウシ

ウラギンシジミ

ウラギンシジミ : 前翅長19~27㎜ 時期3~10月 今年初めての出会いでした 近くにいるとは思わなかった ♂は濃茶色地に黄色の紋 雌が濃茶色地に水色の紋 

⇑ ウラギンシジミ
⇑ ウラギンシジミ
⇑ ウラギンシジミ
⇑ ウラギンシジミ

👇 トリカブト  意外に近くにあるものです

⇑ トリカブト
⇑ トリカブト

ヒメスズメバチ

ヒメスズメバチ : 全長25~36㎜ 時期4~10月 人には怖がられるがオニヤンマやカマキリには食べられる事もある

⇑ ヒメスズメバチ
⇑ ヒメスズメバチ
⇑ ヒメスズメバチ
⇑ ヒメスズメバチ

👇 ナギナタコウジュ  道端の雑草

⇑ ナギナタコウジュ
⇑ ナギナタコウジュ