マダラガガンボ

マダラガガンボ(推定) : 全長28~38㎜ 時期4~9月 日本産ガガンボで最大級 実際大きかった 雌の腹部先端は尖がっているが雄は尖がらず太い

⇑ マダラガガンボ
⇑ マダラガガンボ
⇑ マダラガガンボ
⇑ マダラガガンボ

👇 ヒガンバナ  最近北東北でも沢山見る様になった

⇑ ヒガンバナ
⇑ ヒガンバナ

イチモンジセセリ

イチモンジセセリ : 前翅長15~21㎜ 時期5~11㎜ オオチャバネセセリなどと混生している 特に葛の葉の辺りで見かける

⇑ イチモンジセセリ
⇑ イチモンジセセリ
⇑ イチモンジセセリ
⇑ イチモンジセセリ

👇 シロバナノサクラタデ  普通に雑草の花です が!!

⇑ シロバナノサクラタデ
⇑ シロバナノサクラタデ

ミドリヒョウモン

ミドリヒョウモン : 前翅長31~40㎜ 時期5~10月 後翅の裏面に白系の帯模様があるので他種と判別しやすい

⇑ ミドリヒョウモン
⇑ ミドリヒョウモン
⇑ ミドリヒョウモン
⇑ ミドリヒョウモン

👇 キクイモ  多年草 塊茎は食用される

⇑ キクイモ
⇑ キクイモ

シロタニガワカゲロウ

シロタニガワカゲロウ : 全長12~13㎜ 時期4~12月 山地の渓流から下流まで棲息 イタドリの葉上で発見

⇑ シロタニガワカゲロウ
⇑ シロタニガワカゲロウ
⇑ シロタニガワカゲロウ
⇑ シロタニガワカゲロウ

👇 アケボノソウ  田んぼ近くの草藪の中で発見

⇑ アケボノソウ
⇑ アケボノソウ

キイロカワカゲロウ

キイロカワカゲロウ : 全長10~17㎜ 時期6~9月 体全体が黄色 前翅の前縁が茶褐色 河川周辺で見られとても綺麗

⇑ キイロカワカゲロウ
⇑ キイロカワカゲロウ
⇑ キイロカワカゲロウ
⇑ キイロカワカゲロウ

👇 ワルナスビ  畑の雑草

⇑ ワルナスビ
⇑ ワルナスビ

ベッコウハゴロモ

ベッコウハゴロモ(カメムシ目) : 全長9~11㎜(翅先まで) 時期7~9月 葛の葉によく留まっている 植物の茎から汁を吸う 素早く飛行する

⇑ ベッコウハゴロモ
⇑ ベッコウハゴロモ
⇑ ベッコウハゴロモ 腹部裏側
⇑ ベッコウハゴロモ 幼虫

👇 ハナトラノオ

⇑ ハナトラノオ
⇑ ハナトラノオ

ダイミョウセセリ

ダイミョウセセリ : 前翅長15~21㎜ 時期4~10月 林縁のヒカゲチョウなどがいる辺りによく居る

⇑ ダイミョウセセリ
⇑ ダイミョウセセリ
⇑ ダイミョウセセリ
⇑ ダイミョウセセリ

👇 ヤマトウバナ(推定)

⇑ ヤマトウバナ
⇑ ヤマトウバナ

ヒメウラナミジャノメ

ヒメウラナミジャノメ : 前翅長18~24㎜ 時期4~9月 林縁の藪の辺りでよく見られる

⇑ ヒメウラナミジャノメ
⇑ ヒメウラナミジャノメ
⇑ ヒメウラナミジャノメ
⇑ ヒメウラナミジャノメ

👇 ヒルガオ  最近色んな所で見かける!

⇑ ヒルガオ
⇑ ヒルガオ