今日は色んな虫や鳥が出てきました。未だ整理できていないので取り敢えずできたものからアップします。トビが目の前の電柱でジッとこっちをみていました。それとホップだと思うんですがどうでしょうか。その他オンブバッタとアカタテハ





今日は色んな虫や鳥が出てきました。未だ整理できていないので取り敢えずできたものからアップします。トビが目の前の電柱でジッとこっちをみていました。それとホップだと思うんですがどうでしょうか。その他オンブバッタとアカタテハ
今日は目の調子が良くない、昨日まで天気が良くなかった事もあり朝から寝るまでパソコン画面を見ていたからだと思う。夢中になると没頭してしまう悪い癖である。でも、外に出たら治るだろう。自転車で1時間位、例の緑の崖あたりまで行く間に目のグルグル廻る感じが取れてきた。でも、未だ完璧じゃ無い。昨日まで寒かったせいか昆虫はあまり出てこない。しかし、秋口になって野鳥の声が聞こえるようになってきている。近くの木でも鳥が沢山鳴いている、目の調子が悪いのと未だ葉っぱが沢山ついている事で姿は全く見えない。落葉の時期になれば野鳥のシーズンだが、まだ暫く早いようである。足元をみればトカゲのようなものがいる。すかさず写真、大きなカナヘビであった。今日はカナヘビを紹介しましょう。
今年のキタテハ秋型は色が濃く意外と綺麗です。数も多く発生しています。ご覧ください。
今日は今が盛りのオオウラギンスジヒョウモンとフキバッタを投稿します。
●● 今日は曇っているが暫く散歩に行ってないので行きたいなあ。今20℃位、風 結構あるな・・迷っています。●● ●結局行かないことにしました。風が強く写真、無理なので、その代わりですが右横のサイドテーブルに仁別自転車道の写真と大曲の全国花火大会の写真を載せました。(復旧ですが)クリックしてみて頂ければ嬉しいです。そして今日は3日前に撮った蝶の写真を載せます。
●● 折角作り上げたブログを私の不注意から消してしまいました。全く勉強もしないでいきなり作り始めた事ととやはり記憶力が落ちているんですね。ちょっとしたことを忘れてと言いますか勘違いして消してしまいました。ご覧頂いている方々には大変申し訳ない事をしてしまいました。これを教訓に頑張りますので今後も宜しくお願いします。
● 今日から、ここ数日トラブっていた間にアップできなかった写真を投稿していきます。どうぞご覧ください。
●● まずは立山、黒部、白川郷、飛騨高山、上高地旅行の写真からアップ致します。撮影場所は下から(黒部ダム)順番となっております。ご了承ください。
● 上高地の写真
● 飛騨高山の写真
● 白川郷の写真
● 立山の写真
● 黒部ダム写真