ウンモンスズメ : 開張65~80㎜ 時期5~9月 幼虫の食草:ケヤキ ハルニレ アキニレ など




マツヨイグサ ☟


ウンモンスズメ : 開張65~80㎜ 時期5~9月 幼虫の食草:ケヤキ ハルニレ アキニレ など
マツヨイグサ ☟
ニイニイゼミ : 全長20~24㎜ 時期6~9月 成虫、幼虫共に口吻を突き刺して木の汁を吸う サクラ ミカン ビワ などを好む
サルスベリ白 ☟
フタモンクロナミシャク : 開張20~30㎜ 時期5~9月 幼虫の食草:不明
イヌゴマ ☟
エゾゼミ : 全長65~68㎜ 時期7~8月 山地に生息するセミ 主に針葉樹林に生息する 赤松も好む様だ
ストケシア ☟
ムラサキトビケラ : 開張50~60㎜ 時期6~9月 茶褐色で斑模様 後翅は黒紫色で黄色の帯がありとても綺麗
タチアオイ ☟
ドウガネブイブイ : 全長17~25㎜ 時期6~10月 大型のコガネムシで銅色~緑銅色
キキョウ ☟
オオシマカラスヨトウ : 開張56~63㎜ 時期7~11月 幼虫の食草:クヌギ エノキ ヤナギ など
キンシバイ ☟
アカウスグロノメイガ : 前翅長10㎜位 時期6~8月 幼虫の食草:不明
ホタルブクロ ☟