ナミテントウ 二紋型

ナミテントウ 二紋型 : 全長4.7~8.2㎜ 時期3~11㎜ その他:模様にバリエーションがある 成虫、幼虫共にアブラムシを食べる益虫

⇑ ナミテントウ
⇑ ナミテントウ
⇑ ナミテントウ
⇑ ナミテントウ

👇 ノバラ

⇑ ノバラ
⇑ ノバラ

トビフタスジアツバ

トビフタスジアツバ : 開帳24~29㎜ 時期5~9月 幼虫の食草:エゴノキなど

⇑ トビフタスジアツバ
⇑ トビフタスジアツバ
⇑ トビフタスジアツバ
⇑ トビフタスジアツバ

👇 ノバラ

⇑ ノバラ
⇑ ノバラ

ヒロオビトンボエダシャク

ヒロオビトンボエダシャク : 開帳48~58㎜ 時期6~7月 幼虫の食草:ツルウメモドキなど

⇑ ヒロオビトンボエダシャク
⇑ ヒロオビトンボエダシャク
⇑ ヒロオビトンボエダシャク
⇑ ヒロオビトンボエダシャク

👇 ガマズミ

⇑ ガマズミ
⇑ ガマズミ

ドウガネブイブイ

ドウガネブイブイ : 全長17~25㎜ 時期6~10月 その他:大型のコガネムシ 芝生などに産卵するらしい

⇑ ドウガネブイブイ
⇑ ドウガネブイブイ
⇑ ドウガネブイブイ
⇑ ドウガネブイブイ

👇 ガマズミ

⇑ ガマズミ
⇑ ガマズミ

ムカシヤンマ

ムカシヤンマ : 全長63~80㎜ 時期5~8月 その他:林周辺でよく見る 今年は特に多い 原始的な習性があるトンボ

⇑ ムカシヤンマ
⇑ ムカシヤンマ
⇑ ムカシヤンマ
⇑ ムカシヤンマ

👇 ムシトリナデシコ

⇑ ムシトリナデシコ
⇑ ムシトリナデシコ

キベリシロナミシャク

キベリシロナミシャク : 開帳28~35㎜ 時期7~9月 幼虫の食草:ガクウツギ ノリウツギ イワガラミなど

⇑ キベリシロナミシャク
⇑ キベリシロナミシャク
⇑ キベリシロナミシャク
⇑ キベリシロナミシャク

👇 ヘビイチゴ

⇑ ヘビイチゴ
⇑ ヘビイチゴ

カギシロスジアオシャク

カギシロスジアオシャク : 開帳29~45㎜ 時期5~8月 幼虫の食草:栗の球果 コナラ クヌギ ミズナラ など

⇑ カギシロスジアオシャク
⇑ カギシロスジアオシャク
⇑ カギシロスジアオシャク
⇑ カギシロスジアオシャク

👇 キョウカノコ

⇑ キョウカノコ
⇑ キョウカノコ

シオヤトンボ

シオヤトンボ : 全長37~48㎜ 時期4~7月 特徴:水田や休耕地の周辺で見られる

⇑ シオヤトンボ
⇑ シオヤトンボ
⇑ シオヤトンボ
⇑ シオヤトンボ

👇 キツネノボタン

⇑ キツネノボタン
⇑ キツネノボタン